水元公園=カワセミ、ゴイサギ、アカエリカイツブリ |
アカエリカイツブリがまだ滞在していました。北に帰らず、冬までここに留まるのではないか?








カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
2017年 07月 31日
本日もカワセミを期待して現地6時着で行きました。しかし本日は♀のみ姿を見せ、嘴には土が付いています。♂と幼鳥は姿を見せません。こんな事で良い写真は撮れませんでした。ゴイサギ幼鳥3羽が止まり木を占領してカワセミは止まれず妨害。カワウも姿を見せるが様子が変です。良く見ると、右足の水かきに大きな釣り針が刺さっていました。道糸が石に引っ掛かりおぼれかかっていたが、どうにか脱出出来ました。どうも漁師が使う釣り針と思われます。
アカエリカイツブリがまだ滞在していました。北に帰らず、冬までここに留まるのではないか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by birds55kawada
| 2017-07-31 16:51
|
Comments(0)
2017年 07月 30日
一周間振りに「かわせみの里」に行きました。6時半到着しましたが、前半は暗くて苦戦しました。♂親と幼鳥が並んだり、追い出したりと飛び回り結構楽しめました。一度は3羽で追いかけ回したシーンも有りました。間もなく本気の縄張り争いも有りそうで目が離せません。
また、止まり木奥のさるすべりの花が満開でピンクが美しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by birds55kawada
| 2017-07-30 18:01
|
Comments(0)
2017年 07月 28日
最近は野鳥も少なく、また仕事続きでアップが出来て居ません。申し訳ございません。
先日「葛飾納涼花火大会」が開催されました。興味の有る方はご覧ください。 http://www.aa.e-mansion.com/~kawada3/sibamata/page_68.htm 今後とも宜しくお願い致します。 ▲
by birds55kawada
| 2017-07-28 18:14
|
Comments(0)
2017年 07月 20日
本日は休みですので、かわせみの里6:30到着。しかしカワセミは一度も姿を見せません。先に来ていた仲間に聞くと、5時頃数度来たがその後来ていない様です。早々と9:30に撤収しました。
その後アカエリカイツブリの様子を見に行きました。遠くのカルガモの近くでくつろいで居ました。カルガモが飛び去ると、こちらに泳ぎ出して向かって来ました。9:50頃から目の前で魚を捕り始め、約1時間で14回も捕食しました。近過ぎてテレコンを外しての撮影になり、10:50撤収。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by birds55kawada
| 2017-07-20 17:05
|
Comments(0)
2017年 07月 17日
本日は早朝より葛西臨海公園にコグンカンドリを撮りに行くが空振りです。11時過ぎに急遽、水元公園に戻りアカエリカイツブリ夏羽を撮りました。北に帰るのを忘れたのか一羽寂しく過ごしています。仲間が恋しいのか、カルガモに近づくが怒りの攻撃も見られました。しかし釣り堀の中とは、魚は豊富で安全地帯とも言えます? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by birds55kawada
| 2017-07-17 18:19
|
Comments(0)
2017年 07月 14日
本日は午前中仕事でしたので、昨日の未整理分をアップ致します。カラシラサギを待つ間に撮ったものです。干潮時間に潮溜まりに群がる小魚を、サギ達が集団で追いかけるのが面白かった。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by birds55kawada
| 2017-07-14 17:03
|
Comments(0)
2017年 07月 13日
なかなか会えなかったカラシラサギにようやく会えました。朝8:30から待機しましたが、サギの姿も見られませんでした。潮が引き始めた11時頃よりサギ類が集まり始めました。12時頃にはピーク、チュウサギとコサギが合計20羽ほどで小魚を食べていました。12:40頃にコサギの中に居たカラシラサギを確認出来ました。比較すると足の色が薄緑で嘴が薄い色でした。約20分後に荒川方面に飛び姿を消しました。もし間違いで有ればご指摘ください。三番瀬のように美しい姿のものが欲しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by birds55kawada
| 2017-07-13 18:15
|
Comments(0)
2017年 07月 09日
かわせみの里に2番子が本日現れました。巣立ちして数日の感じで、親の付き添いは無かった。間もなく♀も現れて魚を捕り巣穴の方に飛んだ。間もなく♂も姿を見せてくれました。巣穴にはあと何羽残っているのか?、これも楽しみです。本日は特別暑く皆さん早めに撤収しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by birds55kawada
| 2017-07-09 15:47
|
Comments(0)
2017年 07月 08日
珍鳥の情報も無く、かわせみの里に行きました。♂は魚を捕っては巣穴に餌を運んでいますが、飛び込みの位置が悪く良い写真が撮れず。♀はしばらく姿を見ませんでしたが、9:19に一度だけ姿を見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by birds55kawada
| 2017-07-08 16:39
|
Comments(0)
2017年 07月 04日
かわせみの里には約半月振りに行きました。2番子は孵化した感じで♂は餌を運び、♀は一度も姿を見せませんでした。幼鳥が姿を見せるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by birds55kawada
| 2017-07-04 16:17
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||